梅酒の後の梅ジャム
二年に一度くらい梅酒を漬けています。
梅酒を飲み切った後の梅を捨てるには忍びなく、瓶の中に梅だけが残った状態のまま、半年くらい放ってあったでしょうか。
お酒が残っているのでカビが生えるわけでもないですが、広口瓶に入ったままでは場所ふさぎです。
そこでステイホームな今日この頃、残った梅をジャムにしてしまうことにしました。
いつの梅酒だっけと調べてみたら、2018年にジンに漬けたものでした。
梅酒そのものはもう飲み切ってしまっています。
梅が入るとジンの風味をあまり感じなくなってしまって、普通の焼酎梅酒のちょっとアルコール強い版という味になったのを思い出します。




梅酒を飲み切った後の梅を捨てるには忍びなく、瓶の中に梅だけが残った状態のまま、半年くらい放ってあったでしょうか。
お酒が残っているのでカビが生えるわけでもないですが、広口瓶に入ったままでは場所ふさぎです。
そこでステイホームな今日この頃、残った梅をジャムにしてしまうことにしました。
いつの梅酒だっけと調べてみたら、2018年にジンに漬けたものでした。
梅酒そのものはもう飲み切ってしまっています。
梅が入るとジンの風味をあまり感じなくなってしまって、普通の焼酎梅酒のちょっとアルコール強い版という味になったのを思い出します。

まず、10分ほど湯でこぼします。
これでふくふくの梅に戻りました。

種を取り除きます。

梅の重量の30%の砂糖とレモン汁を大匙1くらいでしょうか。
梅の実に甘みが残っているので十分甘いジャムになりました。

小さな瓶に1瓶と少し。300グラム弱くらいになりました。
味見をすると梅の風味がしっかり残っていてなかなかおいしかったです。
ヨーグルトにかけるなどして楽しみたいと思います。
この記事へのコメント